社号

〒640-0361
和歌山市伊太祈曽558

 

年間祭事

  • 茅輪祭(ちのわまつり) 7月30日・31日
  • 茅輪祭は 「わくぐり」 と呼ばれ親しまれている夏越の大祓いです。
    夏越の大祓いは水無月祓いとも呼ばれ、6月晦日に行うところが多いのですが、伊太祁曽神社の夏越の大祓いは旧暦6月30日に行われてきました。昭和40年代頃に祭典日が毎年変わるのはわかりにくいということで現在の7月30・31日に改められたようです。

    参拝者はまず人形(ひとがた)に自己の氏名を記し、人形で体を撫で最後に息を吹きかけて罪穢れを人形に移し、大茅輪をくぐって人形を祭壇に納めてお参りします。
    参拝後は小茅輪を授かり、家の玄関に掛けると1年間家族が無病息災と伝えられます。

    30日 午後6時 くぐり初め神事 ( くぐりぞめしんじ )

    茅輪祭の始まりの神事です。集まった参拝者に宮司が大祓詞を奏上します。そして参列者は人形に罪穢れを移します。
    宮司が大茅輪の注連縄を切り開いたのち、宮司以下祭員及び氏子総代など特別参列者がまず大茅輪を3度くぐって参拝します。
    一般参列者は、特別参列者の3度目の茅輪くぐりの列に続いて順次 ”わくぐり” を行い、祭壇に人形を納めてお参りします。

        くぐり初め神事   

    31日 午前11時 本殿祭

    伊太祁曽神社の茅輪祭では、大茅輪をくぐった先に祭壇を設け 祓戸の神様 をお祀りしています。
    宵宮ではこの祭壇への拝礼を行い、本祭では本殿にお祀りする神々に対して祭典を執り行います。
    氏子総代以下が参列します。氏子・崇敬者のかたもご参列いただけます。時刻までに社務所にお越しください。

    神賑行事

    30日の宵宮、31日の本祭り、いずれも夕方より奉納舞台では各種奉納行事が行われます。
    子供たちによる民謡や暗算大会をはじめ、紀州よさこい踊りや県内出身のアーティストによるライブなど、やさまざまな奉納行事が行われます。

    また一の鳥居より先の参道には両日とも夕刻より屋台が沢山並びます。

    令和5年の茅輪祭についての詳細はこちらをクリック (特設サイトに飛びます)

    駐車場・駐輪場

    夕刻より一の鳥居の内側に屋台が並びますので自動車の通行はできません。また、多くの参拝者で混雑しますので、単車、自転車の通行もご遠慮いただいております。
    単車・自転車につきましては、一の鳥居左側(東側)の参拝者駐車場を臨時駐輪場にしますので、そちらに停めてください。
    自動車につきましては、貴志川線踏切手前(北側)のローソン横にある、和歌山電鐵の駐車場を臨時駐車場としますのでそちらをご利用ください。
    尚、駐車場の広さに限りがあり毎年多くの方に御迷惑をおかけしております。なるべく自動車での参拝を避け、和歌山電鐵貴志川線をご利用いただくか、近隣の方は自転車や徒歩でのお詣りをお願いいたします。