社号

〒640-0361
和歌山市伊太祈曽558

 

年間祭事

伊太祁曽神社では1年を通じて様々な祭典が執り行われますが、中でも 1月の卯杖祭、4月の木祭り、7月の茅輪祭、10月の例祭・神幸祭が規模も大きく賑やかなお祭りとして有名です。
下記の祭典の他、毎日午前8時に日供祭を執り行っています。日供祭への御参列はできませんが、毎日午前8時30分からの朝拝にはどなたでも一緒にお参りいただけます。

1月の祭典・行事

1日 午前8時 歳旦祭 新年にあたり国家安泰と五穀豊穣を祈る
3日 午前8時 元始祭 物事の始まりのお祭り
13日頃 午前9時 月次祭(奥宮) 月ごとの奥宮のお祭り
14日 午後8時 卯杖祭 粥占神事 今年の農作物の作柄を占う
15日 午前10時 卯杖祭 本殿祭 魔除け、厄除けの卯杖の儀

 

2月の祭典・行事

1日 午前9時 月次祭 "おついたち"のお祭り
11日 午前10時 紀元祭 日本の建国を祝うお祭り
15日 午前9時 月次祭(奥宮) 月ごとの奥宮のお祭り
19日 午前11時 祈年祭 五穀豊穣・国家安泰を祈るお祭り
23日 午前10時 天長祭 天皇陛下の誕生日を祝うお祭り

 

3月の祭典・行事

1日 午前9時 月次祭 "おついたち"のお祭り
15日 午前9時 月次祭(奥宮) 月ごとの奥宮のお祭り
春分の日 午前10時 春季皇霊祭遥拝式 宮中で行われる皇霊祭を遥拝

 

4月の祭典・行事

1日 午前9時 月次祭 "おついたち"のお祭り
第1日曜日 午前11時 木祭り 日々の木々の恩恵に感謝するお祭り
15日 午前9時 月次祭(奥宮) 月ごとの奥宮のお祭り
29日 午前10時 昭和祭 昭和天皇の御聖徳を顕彰するお祭り

 

5月の祭典・行事

1日 午前9時 月次祭 "おついたち"のお祭り
1日 午前10時 蛭子神社例祭 蛭子神社の例祭
15日 午前9時 月次祭(奥宮) 月ごとの奥宮のお祭り

 

6月の祭典・行事

1日 午前9時 月次祭 "おついたち"のお祭り
1日 午前10時 門宮祭 櫛磐間戸神社の例祭
15日 午前9時 月次祭(奥宮) 月ごとの奥宮のお祭り
30日 午後4時 大祓 半間の罪・穢れを祓う

 

7月の祭典・行事

1日 午前9時 月次祭 "おついたち"のお祭り
10日 午後7時 夏季祭 神々が集う夏祭り
15日 午前9時 月次祭(奥宮) 月ごとの奥宮のお祭り
旧暦6月7日 午後7時 祇園祭 祇園神社の例祭
30日 午後6時 茅輪祭 くぐり初め神事 夏越の祓のはじまり
31日 午前11時 茅輪祭 本殿祭 夏越祓のお祭り

 

8月の祭典・行事

1日 午前9時 月次祭 "おついたち"のお祭り
15日 午前9時 月次祭(奥宮) 月ごとの奥宮のお祭り

 

9月の祭典・行事

1日 午前9時 月次祭 "おついたち"のお祭り
15日 午前9時 月次祭(奥宮) 月ごとの奥宮のお祭り
秋分の日 午前10時 秋季皇霊祭遥拝式 宮中で行われる皇霊祭を遥拝

 

10月の祭典・行事

1日 午前9時 月次祭 "おついたち"のお祭り
1日 午前10時 御井社祭 御井社の例祭
15日 午前10時 例祭 秋祭り
15日の次の日曜日 午前11時 神幸祭 神輿渡御
17日 午前10時 神嘗祭遥拝式 伊勢の神宮の神嘗祭を遥拝

 

11月の祭典・行事

1日 午前9時 月次祭 "おついたち"のお祭り
旧暦十月初亥日 午前11時 亥の森祭 三生神社の例祭
15日 午前9時 月次祭(奥宮) 月ごとの奥宮のお祭り
23日 午前11時 新嘗祭・大麻頒布始祭 新穀感謝・新年のお札を配り始める

 

12月の祭典・行事

1日 午前9時 月次祭 "おついたち"のお祭り
10日 午後7時 冬季祭 神々が集う冬祭り
12日 午前10時 氣神祭・氣神講講社祭 氣生神社の例祭
15日 午前9時 月次祭(奥宮) 月ごとの奥宮のお祭り
31日 午後4時 大祓 新年を前に罪・穢れを祓う
31日 午後5時 除夜祭 1年の最後のお祭り