日本語

各種祈願
方位除け祈願(八方塞がり、表鬼門、裏鬼門、困難宮)
方位除けには大きく2つの種類があります。1つは自身の生まれ年による 「年回り」 に起因するもの。もう1つは行き先の方角・方位に起因するものです。巷にいう 「方位除け」 では、両者が混同されている場合があり、それが 「方位除け」 を複雑にしている原因の1つです。
ここで説明する 「方位除け」 は前者のことであり、自身が生まれながらに持つ 「本命星」 の巡りによって、次の4つの 「方位除け」 の年廻りが巡ってきます。それぞれの年廻りに当たる場合は、年頭に 「方位除け祈願」 を行い、1年間を安泰に過ごしましょう。
「方位除け祈願」 は物事を 「打ち破る」 という意の 十二直 「やぶる」 の日に行うことをオススメします。
八方塞がり
本命星が方位盤の中央に位置する年。文字通り八方(全ての方角)が塞がれており、どの方角に物事を進めても上手く行かない年とされています。
八方塞りの状況を打ち破り物事を進めるための 「八方除け祈願」 は、旧暦1月の「やぶる」や「のぞく」の日に行うことをオススメしています。
令和3年 旧正月
「のぞく」日・・・2月12日(金)、2月24日(水)
「やぶる」日・・・2月17日(水)、3月1日(月)
また、
八方除け祈願は、初辰詣り(初辰祈願) を行うのも良いでしょう。 → 初辰祈願について
表鬼門
本命星が方位盤の北東に位置する年。何事にも変化や変動が多く、運気が衰える年とされています。
特に怪我や病気に注意しましょう。
裏鬼門
本命星が方位盤の南西に位置する年。前年までの運気が徐々に好転する年とされています。
物事が徐々に動き始める良い年廻りとも言えますが、まだまだ無理は禁物。特に年の前半は要注意です。
困難宮
本命星が方位盤の北に位置する年。最も運気が停滞する年とされています。
何事にも謙虚な気持ちで臨み、飛躍の年への準備期間と捉えて行動しましょう。
- 方位除け祈願 (八方除け祈願) を行う日
日々の吉凶を見る 「十二直」 は、日本最古の暦である 『具注暦』 にも記されている中国より伝えられたもので、「中段」 などとも呼ばれます。
北斗七星の動きから定められている 「十二直」 は、江戸時代には日々の吉凶を見る上で最も重視されたようです。
十二直の1つ 「波(やぶる)」 は 「この日戦えば必ず傷つく」 ことに由来すると言われますが、「物事を突き破る日」 ともされています。
八方塞がりで出口のない状態を突き破るには最適の日です。
また、「万物を折衝して百凶を除き去る」 とされる 「除(のぞく)」 の日にご祈願されるのも良いと思います。
伊太祁曽神社では 「八方塞がり」 を好転させる 「方位除け祈願」 には、旧暦正月「やぶるの日」 をオススメしています。
月 | やぶるの日 | のぞくの日 |
---|---|---|
旧暦正月 | 2月17日(水)、3月1日(月) | 2月12日(金)、2月24日(水)、3月9日(火) |
旧暦2月 | 3月14日(日)、3月26日(金)、4月8日(木) | 3月21日(日)、4月2日(金) |
旧暦3月 | 4月20日(火)、5月2日(日) | 4月15日(木)、4月27日(火)、5月10日(月) |
月 | やぶるの日 | のぞくの日 |
---|---|---|
旧暦正月 | 1月29日(水)、2月11日(祝・火)、2月23日(祝・日) | 2月6日(木)、2月18日(火) |
旧暦2月 | 3月7日(土)、3月19日(木) | 3月1日(日)、3月14日(土) |
旧暦3月 | 3月31日(火)、4月13日(月) | 3月26日(木)、4月8日(水)、4月20日(月) |
* 2月11日、2月23日、3月1日は午前中に神社の祭典がありますので、ご祈願は午後からのみとなります。
- 令和3年の方位除け表 (方位除けには男女の別はありません)
八方塞がり | 昭和6年生まれ |
昭和15年生まれ |
|
---|---|---|---|
昭和24年生まれ |
昭和33年生まれ |
昭和42年生まれ |
|
昭和51年生まれ |
昭和60年生まれ |
平成6年生まれ |
|
平成15年生まれ |
平成24年生まれ |
|
|
表鬼門 | 昭和2年生まれ |
昭和11年生まれ |
|
昭和20年生まれ |
昭和29年生まれ |
昭和38年生まれ |
|
昭和47年生まれ |
昭和56年生まれ |
平成2年生まれ |
|
平成11年生まれ |
平成20年生まれ |
平成29年生まれ |
|
裏鬼門 | 大正11年生まれ |
昭和8年生まれ |
|
昭和17年生まれ |
昭和26年生まれ |
昭和35年生まれ |
|
昭和44年生まれ |
昭和53年生まれ |
昭和62年生まれ |
|
平成8年生まれ |
平成17年生まれ |
平成26年生まれ |
|
困難宮 | 大正14年生まれ |
昭和9年生まれ |
|
昭和18年生まれ |
昭和27年生まれ |
昭和36年生まれ |
|
昭和45年生まれ |
昭和54年生まれ |
昭和63年生まれ |
|
平成9年生まれ |
平成18年生まれ |
平成27年生まれ |
- 令和2年の方位除け表 (方位除けには男女の別はありません)
八方塞がり | 昭和5年生まれ |
昭和14年生まれ |
|
---|---|---|---|
昭和23年生まれ |
昭和32年生まれ |
昭和41年生まれ |
|
昭和50年生まれ |
昭和59年生まれ |
平成5年生まれ |
|
平成14年生まれ |
平成23年生まれ |
|
|
表鬼門 | 昭和2年生まれ |
昭和11年生まれ |
|
昭和20年生まれ |
昭和29年生まれ |
昭和38年生まれ |
|
昭和47年生まれ |
昭和56年生まれ |
平成2年生まれ |
|
平成11年生まれ |
平成20年生まれ |
平成29年生まれ |
|
裏鬼門 | 大正11年生まれ |
昭和8年生まれ |
|
昭和17年生まれ |
昭和26年生まれ |
昭和35年生まれ |
|
昭和44年生まれ |
昭和53年生まれ |
昭和62年生まれ |
|
平成8年生まれ |
平成17年生まれ |
平成26年生まれ |
|
困難宮 | 大正14年生まれ |
昭和9年生まれ |
|
昭和18年生まれ |
昭和27年生まれ |
昭和36年生まれ |
|
昭和45年生まれ |
昭和54年生まれ |
昭和63年生まれ |
|
平成9年生まれ |
平成18年生まれ |
平成27年生まれ |