社号

〒640-0361
和歌山市伊太祈曽558

各種祈願

方位除け祈願(八方塞がり、表鬼門、裏鬼門、困難宮)

方位除けには大きく2つの種類があります。1つは自身の生まれ年による 「年回り」 に起因するもの。もう1つは行き先の方角・方位に起因するものです。巷にいう 「方位除け」 では、両者が混同されている場合があり、それが 「方位除け」 を複雑にしている原因の1つです。
ここで説明する 「方位除け」 は前者のことであり、自身が生まれながらに持つ 「本命星」 の巡りによって、次の4つの 「方位除け」 の年廻りが巡ってきます。それぞれの年廻りに当たる場合は、年頭に 「方位除け祈願」 を行い、1年間を安泰に過ごしましょう。
「方位除け祈願」 は物事を 「打ち破る」 という意の 十二直 「やぶる」 の日に行うことをオススメします。

八方塞がり
本命星が方位盤の中央に位置する年。文字通り八方(全ての方角)が塞がれており、どの方角に物事を進めても上手く行かない年とされています。
八方塞りの状況を打ち破り物事を進めるための 「八方除け祈願」 は、旧暦1月の「やぶる」の日に行うことをオススメしています。
また、「のぞく」や「ひらく」の日に御祈願されるのも良いでしょう。
 令和5年 旧正月
「やぶる」日・・・1月25日(水)、2月7日(火)、2月19日(日)
「ひらく」日・・・1月29日(日)、2月11日(土)
「のぞく」日・・・2月1日(水)、2月14日(火)

鬼門(表鬼門)
本命星が方位盤の北東に位置する年。何事にも変化や変動が多く、運気が衰える年とされています。
特に怪我や病気に注意しましょう。

裏鬼門
本命星が方位盤の南西に位置する年。前年までの運気が徐々に好転する年とされています。
物事が徐々に動き始める良い年廻りとも言えますが、まだまだ無理は禁物。特に年の前半は要注意です。

困難宮
本命星が方位盤の北に位置する年。最も運気が停滞する年とされています。
何事にも謙虚な気持ちで臨み、飛躍の年への準備期間と捉えて行動しましょう。

 

 

  • 方位除け祈願 (八方除け祈願) を行う日
  • 日々の吉凶を見る 「十二直」 は、日本最古の暦である 『具注暦』 にも記されている中国より伝えられたもので、「中段」 などとも呼ばれます。
    北斗七星の動きから定められている 「十二直」 は、江戸時代には日々の吉凶を見る上で最も重視されたようです。
    十二直の1つ 「破(やぶる)」 は 「この日戦えば必ず傷つく」 ことに由来すると言われますが、「物事を突き破る日」 ともされています。
    八方塞がりで出口のない状態を突き破るには最適の日です。
    また、「開き通じる日」とされる「開(ひらく)」の日や「万物を折衝して百凶を除き去る」とされる「除(のぞく)」の日にご祈願されるのも良いと思います。
    逆に「物事を危惧する日」である「危(あやぶ)」の日や、「閉じ込める日」である「閉(とづ)」の日の御祈願は避けたほうが良いでしょう。
    伊太祁曽神社では 「八方塞がり」 を好転させる 「方位除け祈願」 には、旧暦正月「やぶるの日」 をオススメしています。

    令和5年 やぶるの日、ひらくの日、のぞくの日
    破:やぶるの日 開:ひらくの日 除:のぞくの日
    旧暦正月 1月25日(水)、2月7日(火)、 2月19日(日) 1月29日(日)、2月11日(土) 2月1日(水)、2月14日(火)
    旧暦2月 3月9日(水)、3月16日(木) 2月23日(木)、3月8日(水)、3月20日(月) 2月26日(日)、3月11日(土)
    旧暦閏2月 3月28日(火)、4月10日(月) 4月1日(土)、4月14日(金) 3月23日(木)、4月4日(火)、4月17日(月)

    * 2月1日、2月11日、2月19日、2月23日、4月1日は午前中に神社の祭典がありますので、ご祈願は午後からのみとなります。
      詳しくはお問い合わせ下さい。

  • 令和5年の方位除け表 (方位除けには男女の別はありません)
    令和5年 方位除け表
    八方塞がり 裏鬼門 困難宮 鬼門

    大正13年生まれ
    (数え100歳)

    昭和2年生まれ
    (数え97歳)

    昭和3年生まれ
    (数え96歳)

    昭和5年生まれ
    (数え94歳)

    昭和8年生まれ
    (数え91歳)

    昭和11年生まれ
    (数え88歳)

    昭和12年生まれ
    (数え87歳)

    昭和14年生まれ
    (数え85歳)

    昭和17年生まれ
    (数え82歳)

    昭和20年生まれ
    (数え79歳)

    昭和21年生まれ
    (数え78歳)

    昭和23年生まれ
    (数え76歳)

    昭和26年生まれ
    (数え73歳)

    昭和29年生まれ
    (数え70歳)

    昭和30年生まれ
    (数え69歳)

    昭和32年生まれ
    (数え67歳)

    昭和35年生まれ
    (数え64歳)

    昭和38年生まれ
    (数え61歳)

    昭和39年生まれ
    (数え60歳)

    昭和41年生まれ
    (数え58歳)

    八方塞がり 裏鬼門 困難宮 鬼門

    昭和44年生まれ
    (数え55歳)

    昭和47年生まれ
    (数え52歳)

    昭和48年生まれ
    (数え51歳)

    昭和50年生まれ
    (数え49歳)

    昭和53年生まれ
    (数え46歳)

    昭和56年生まれ
    (数え43歳)

    昭和57年生まれ
    (数え42歳)

    昭和59年生まれ
    (数え40歳)

    昭和62年生まれ
    (数え37歳)

    平成2年生まれ
    (数え34歳)

    平成3生まれ
    (数え33歳)

    平成5年生まれ
    (数え31歳)

    平成8年生まれ
    (数え28)

    平成11年生まれ
    (数え25歳)

    平成12年生まれ
    (数え24歳)

    平成14年生まれ
    (数え22歳)

    平成17年生まれ
    (数え19歳)

    平成20年生まれ
    (数え16歳)

    平成21年生まれ
    (数え15歳)

    平成23年生まれ
    (数え13歳)

    平成26年生まれ
    (数え10歳)

    平成29年生まれ
    (数え7歳)

    平成30年生まれ
    (数え6歳)

    令和2年生まれ
    (数え4歳)

    八方塞がり 裏鬼門 困難宮 鬼門