お参りの手順

茅輪祭(ちのわまつり)は、茅萱でつくった大きな輪をくぐることでお祓いとなるお祭りですが、いろいろと手順が決められています。

正しい手順でお参りして、半年間の罪穢れをお祓いしてもらいましょう。

1.人形祓いを行います

人形(ひとがた)は氏子の皆さん、また神社の崇敬会会員の皆さんなどに予めお配りしています。それ以外の方で希望される方は社務所にお申し出下さい。また、茅輪祭当日にも社頭で配布しています。(無料)

人形祓いの詳しい手順を見る場合、ここをクリック

この人形に自分の氏名と生年月日を記入します。
名前はご自身で書くのが理想ですが、 やむを得ない場合は代わりにどなたかが書いても構いません。

そして人形で自身の体を撫で、最後に息を吹きかけて、身体の内外の悪いものを全て人形に移します。
この作業は必ず本人が行って下さい。代理で行うことはできません。

2.本殿に参拝

人形の準備ができたら、まずは本殿の神様にお参りします。

本殿参拝の詳しい作法を見る場合、ここをクリック

伊太祁曽神社に祀られる五十猛命(いたけるのみこと)という神様は、日本に木を植えて廻った神様であると同時に、大国主神(おおくにぬしのかみ)が災難に遭った時に救った ”災難除けの神様” でもあります。
半年間の無事の感謝と、残る半年間の無事を祈り、二礼二拍手一礼の作法でお参りしましょう。

3.茅輪をくぐる

大茅輪をくぐります。 多くの神社では左右左と8の字にくぐるとされていますが、伊太祁曽神社の大茅輪は8の字にくぐることができませんので、同じ方向に廻って3回くぐります。

大茅輪のくぐり方について詳しく見る場合、ここをクリック

 

4.人形を納める

人形を納める詳しい手順を見る場合、ここをクリック

5.小茅輪を受けて帰る

小茅輪について詳しく見る場合、ここをクリック